2012年2月23日木曜日

どのように多重人格を開発する

オンライン多重人格 | Social Media Experience

分裂する私と統合するサービス

最近、TwitterとFacebookの連携、Twitterとmixiの連携、Facebookとmixiの連携など、異なるサービスプラットフォームが連携する機能を提供するようになった。あるサービスに投稿した情報が別のサービスに反映されるというものだ。一見、便利なように見えるが、私は絶対に使わないだろう。

ふと疑問に思う。他のみんなは、これまでもそれぞれのサービスで同じような内容の情報を手動でポストしていたんだろうか。というよりも、TwitterとFacebookとmixiで、同じキャラクターとして存在しているのだろうか。

TwitterとFacebookとmixiは、私にとってはすべてソーシャルメディアというくくりに入るものだけれども、それぞれのサービスの中にいる私は異なるソーシャルの中で異なるパーソナリティを持っている。

サービスごとの別人格

Facebookの私とmixiの私はまったくの別人格だ。そして別のオンラインの関係、ソーシャルグラフを持っている。Twitterもそれとは少し違う。さらに言えば、Twitterは2つアカウントを持っていて使い分けている。以下の図のような感じだ。


どのように子犬は寄生虫を得るのですか

メインで使っているTwitterアカウントAは、仕事のことを意識して使っている。私の仕事は派遣のプログラマーだ。結婚してから派遣になった。Web系のアプリ開発が得意なので、PHPとかHTML5などの技術的な話題をよくつぶやいている。仕事で知り合った人たちとも相互フォローしているので、エキセントリックなことは言わない。ポジティブで素直、@でのやり取りも多い。フォロワーは100人くらい。アカウント名は、実名に近い文字列で、知り合いが見れば気づくだろうというものだ。

TwitterのアカウントBはサブアカウントで、ガス抜き用アカウントだ。フォロワーは15人くらい。みんなリアルでは知らない人だ。少なくとも私はそう思っている。愚痴とかどうしようもない不安とか、メインのアカウントでは言えないようなことをつぶやく。自分の弱いところや汚いところをさらけ出しているので、リアルの知り合いには見せたくない。ネガティブなことが多いので、本アカウントのフォロワーたちに嫌な思いをさせないための配慮という側面もある。アカウント名は好きな漫画のキャラクターと数字を組み合わせたもの。アカウント名から私をたどることはできない。


ecoli曝露後の潜伏期間は何ですか

mixiは完全にオンラインの人格だ。そもそも誘ってくれたのがオンラインゲームで知り合った人なので、マイミクは全員ネット上の友達だ。リアルの友人や知人は入れていない。こういうユーザーはmixiの中ではちょっと特殊なのかもしれない。マイミクは30人くらいだ。オンラインゲームの攻略日記などを昔は書いていたが、いまはほとんど使っていない。好きな芸能人のコミュニティにもいくつか入っているがたまに見る程度。

最近始めたFacebookは、位置づけとしてはTwitterの本アカウントの雰囲気に近い。ただ、家族旅行の写真やランチや夕飯の写真もあげているので、プライベートも公開している。友達はまだ20人くらい。仕事関係の知り合いや短大時代の友達などがほとんどで、リアルで面識のある人のみを友達として承認している。アカウント名は実名だ。一時期、Twitterの本アカウントと連携させて、Twitterのつぶやきが自動的に同期されるようにしていたが、更新が多すぎるのでやめた。

本物の私への到達

なぜ私はサービスによってキャラクターを使い分けるのか。どれも自分の一人格であるが、どれも私そのものではない。サービスによってソーシャルグラフが違うから、自分のキャラクターをコントロールしているに過ぎない。


誰かが精神疾患を持っているときどのように知っている

人間は社会的な所属や人間関係に頼って自己確認をしていると私は考えている。つまり、関係性の中で自分の位置や役割を意識し、自分が誰なのかを認識しているのだ。異論もあるのだろうが、私にとっての自己認識のもっとも基本的かつ重要なことは他者との関係性なのだ。

TwitterAの場合は、派遣のプログラマーとして働いている私。Facebookは短大を卒業し、いくつかの会社を経て、結婚をしている私。mixiはオンラインゲーム好きで、特定のアイドル歌手に傾倒している私。

サービスの中で構築された人間関係によって分裂したキャラクターを足し合わせたときに初めて私というキャラクターの全体像がおぼろげに見えてくる。全体像を知っているのは私だけで、それをコントロールできるのも私だけだ。各種サービスが連携機能を持つ中で、それぞれ異なるパーソナリティを持つ私のオンラインアカウントは、いまは連携せずにお互いそっぽを向いたままだ。

人は社会や人間関係において、無意識に求められているマスクをかぶる。真実を隠すためにではなく、社会を構成する一員として存在するために。一人の人間が複数の顔を持つのは当たり前。それぞれのサービスの中でその一部だけを見せている。


人間が持つ無意識のマスクを自然に分類し、1ユーザーの多面性を許容するサービスが現れる日が来るのだろうか。

この記事は実話を基に関係者へのインタビュー、および独自取材により構成したものです。特記がないかぎり、登場する人物・団体の名称は仮名を使用しています。



These are our most popular posts:

多重人格のすすめ: ネット雑記 ~3年後のネットが見えるかも~

2010年8月3日 ... 多重人格のすすめ - TwitterやFacebookなどソーシャルメディアを中心に、3年後の インターネットの姿を考えるブログです。私たちの ... これからのネット社会を考えると、 人格をどう見せるのかコントロールするスキルが要求されるのかもしれない。 さて、我 ... (11/23)何から伝えればいいのか、Androidアプリ開発でひっかかるところ ... read more

村上春樹著「ねじまき鳥クロニクル」と多重人格 信州上田之住人 太田 和 ...

私はこの作品が「多重人格(解離性同一障害)」を扱っていると思いました。皆さんはどう 思われますか。本当は扱いにくい難しいテーマです。たぶんそれで村上春樹さんは、一 言も多重人格とは言っていませんが、見事な筋書きで「私が私でない人たち」をソフトに 扱って、我々に自分とは何 .... 3) 人格統合という。1)のアリソンが世界ではじめて開発 した多重人格障害の治療法で、ばらばらになった複数の人格を1つに統一することを 言う。 read more

解離:みすず書房

副題に「若年期における病理と治療」とあるが、これは主題の限定を意味するのではなく 、解離性障害の多くが児童/青年期に受けた ... 正常な解離と病的解離のちがいや解離 性障害の診断から、どのような治療を、特に発達途上の児童/青年に行なうべきか ... 児童虐待のニュースが毎日のように伝えられる一方、多重人格性障害についての誤っ た情報も夥しいこの国で、本書刊行の意義は ... からはオハイオ州シンシナティの子ども 病院付属メイヤーソン・センター所長に転出し、児童虐待防止プログラムの開発に携わる 。 read more

多重人格探偵サイコ - Wikipedia

ある程度ストーリー・番組内容がまとまってから編集するようにしてください。 ..... 多重 人格探偵サイコ REAL(テレビドラマ版の脚本); 多重人格探偵サイコ FAKE 1~3( テレビドラマ版の脚本を「物語環境開発(大塚英志事務所)」のスタッフの許月珍が ノベライズ ... read more

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム